2010年09月04日

「日本のおかしな夏」



113年に一度の猛暑日連続を記録したらしい今年の夏。
息子が通う野球チーム野球のコーチは
「君たちのおじいちゃんおばあちゃんも経験した事のないような日本の夏。
君たちはそれを経験出来て…いや〜ラッキーだったね!」
冗談めかして子供たちに話しておられた^^;

そもそもポジティブで純粋な野球少年たち、
「すっげ〜ラッキーなんだ☆」
と、吹き出る汗と泥にまみれた笑顔を輝かせ、
亜熱帯と化した「日本のおかしな夏」を
明るく、かわいく、健気に乗り切っている。

はぁふらふらそれにしても暑く、長かった夏休み。
息子の宿題もようやくすべて終わり、
いよいよ月曜日から新学期。
数日前に、読書感想文を(少しだけ)手伝っていて読んだ本本
「マザーテレサへの旅」
手伝っていたつもりが、
気がついたら自分がその本を読み耽っていた^^;

その一節を少しだけ。。
「愛」の反対は「憎しみ」ではなく「無関心」であり、
「貧しさ」とは「お金がない事」ではなく「愛のない事」である。
と書かれていた。
言い古された表現なのかもしれないけれど、ひどく頷けた。

そうだよなぁ(・・;
仮に意見が食い違っても、喧嘩してでも、
相手に何か伝えようとしているうちは、
十分に愛情があるものだと確かに思う。
双方「本気」になれる相手が居るというのは良いものだし、
実はとても幸せなこと。
でも片方だけ「本気」じゃ駄目だし、それじゃ寂しい。
などと、どんどん入り込み暫し熟読。(ママ本カエシテ目)(チョットマッテネあせあせ(飛び散る汗)

(もうすぐ)明日9月5日は、
いみじくもマザーテレサが昇天された日である。
これも何かのご縁(・・?)イヤ、オソレオオイ。
改めて、偉大なる存在に心から合掌(-人-)
こうして息子の感想文は必要異常に時間がかかってしまった^^;

さてさて、
酷暑が続く「日本のおかしな夏」は、
9月もまだまだ続くらしいがく〜(落胆した顔)
それでもふと。
多摩川のグラウンドで見上げた空に、
20100903うろこ雲.jpg

こんな「うろこ雲」を見つけた目(3日)
「秋だ〜わーい(嬉しい顔)!」
この日の空を見て、
恐らく多くの人が「ほっ」とされたのではないだろうか。
(また)何が言いたいのかわからなくなってきたけれど^^;

取り敢えず、良かった〜♪^^なんとか秋は来そうかな〜。



posted by 悠(ゆう) at 23:39| Comment(15) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「マザーテレサへの旅」

「愛」の反対は「憎しみ」ではなく「無関心」なのかぁ?
なるほど、ウンウン〜
けんかしてる間は愛があるのね?

悠さんブログからははいつも何かしら得ています。。。
ありがと!

それにしても夏休みの終わりの風景はいずこも同じね?
読書感想文がやはり最後に残ります。
Posted by ホタピー at 2010年09月05日 08:39
親としてお疲れさまでした。
子どもの宿題手伝ってると、自分が夢中になっている事は
多々ありました。わたしの場合は工作でした。
小学生らしさのこさなきゃとやっていたことが、懐かしくよみがえりました。
ほんと異常に暑いね。毎日汗を4ℓは出しているかな?とおもえるほどの量です。
それにしてはやせない。ビールいや見栄を張ってしまった発泡酒の飲み過ぎ?かもね。
愛の反対ね。無関心か。う〜〜〜〜〜ん。
開高 健さんのエッセイを読んでたら、興味の或ることが
書いてありました。友の命日に深酒をする、それも二人くらいでね。自宅、ホテル、旅館。もう何年も続けてるとのこと。
彼らしく酒のうんちくはすごいものがあるけれど、
来年は梅雨時に深酒しませんか?三日酔いになるくらいに。
秋は足下まで来てるんだけれど、やっぱあれかね、
今のどこかの国みたいに夏がうだうだしてんのかね。
今度とお化けはほんとにでませんね。
涼しくなったらお出かけしましょう。深酒しにね。

Posted by higejiji at 2010年09月05日 10:14
4の次はリットルと書いたのですが
投稿したら化けました。
Posted by higejiji at 2010年09月05日 10:17
ホタピーさん

「得るもの」
ホタピー日記にどれほどの方々が
助けられている事か(^^)v
とてもとても及びませぬが、
嬉しいです☆頑張ろう!って思います♪
ありがとうございます。

そうそう、感想文。。
残りがちですよね^^;
Posted by 悠 at 2010年09月05日 18:50
Higejijiさん

開高健さん。。不勉強で作品を読んだ事がありません(・・;
お勧めはありますか?
やっぱ裸の王様?

おっと、工作かぁ^^
夢中になって(子供以上に)無言で作っている姿…。
はっきりと目に浮かびます(笑)

何を仰る!お化けも今度も出るんだよ(・・)
梅雨時期などと、
生きているかどうかもわからないような^^;
遠い約束はやめて参りましょう♪
Posted by 悠 at 2010年09月05日 18:57

いいね〜その一節!
私も頷ける!頷ける!
深く心に沁みるお言葉ね。
「マザーテレサへの旅」?読んだ事ないなぁ。
読んでみたい♪

夏休みの宿題か・・・私は呪縛から逃れて(笑)随分経つけど、今となっては懐かしいな。
感想文に感想画、自由研究に習字・・・子供も結構大変よね。

悠ん所の方が、気温が高いよね?
う〜ん・・こっちはまだマシか・・
でも暑い(涙)
先日友達と話してたんよ。
「子供やお年寄りは、バタバタと倒れるのに、
私達の年代って、ある意味すごいよね!よく生きてるよね!」って・・・
図太く生きてる年代なんかな〜

でもさ、「来年の夏は今年以上?」って考えただけで、今から憂鬱になるよ↓

この猛暑、来年も記録更新するのかな?
Posted by ぱっち at 2010年09月05日 21:33
ライブ会場ではともかく、こちらにはご無沙汰してます。

「無関心」と「愛」。
ネグレクトを想定すると一発で理解できます。

血の繋がった親子・家族であっても、無関心であればネグレクトと言われる虐待になるし、高齢の親が消えてしまう。

親の問題はともかく、目の前にあるネグレクトの問題が夏休みの終わりとともにまたぞろ復活しています。

若は幸せですね。
ママに課題の本を取られても、宿題を手伝ってくれて、色々なところに連れて行ってもらえるのですから。

3日の夕方に都心のうろこ雲に気付いた人、私の周囲で2人目、です(*^^)v
あの時間帯じゃ、みんなまだオフィスの中だったのかな?

無視ではなくて6本足の「虫」君たちもコンクリートジャングルのど真ん中で、鳴きはじめていますね。多摩川近辺はもう、とっくに鳴いていたでしょうけれど。

Posted by ぴぃまま at 2010年09月05日 22:03
ぱっち〜♪

えー!やっぱり東京の方が暑い?
なんだか今年、湿度が異常に高い気がする。
不快指数MAX^^;
「子供とお年寄り・・・」ホントダ!
確かにね〜。するどい指摘☆

私、抵抗力、免疫力、持久力…
全てないはずなんだけどしぶとい(笑)

暑さ来年、更新するのー?!
それは無理だ(−−;ぱっち!日本脱出するか♪
Posted by 悠 at 2010年09月05日 23:32

私の身体もあちこちガタがきてのに・・・
相当しぶといです。
ある意味、私達の身体って
自慢になるかも・・(*^^)v

日本脱出?いいね〜(●^o^●)
お供するよ♪
勿論、ご招待よね?(;一_一)
Posted by ぱっち at 2010年09月05日 23:49
ぴぃままさん

お久しぶりですね〜嬉しいです^^
「ネグレクト」
そうですよね…。家族でも、友達でも、同僚でも、
一番人が傷つき、悲しむ事かもしれませんね。
我が子でなくても、子供が傷つき苦しむ姿は、
耐え難いものです(;;)
(若…幸せですよね^^;ウフ♪)

うろこ雲^^
野球の時間帯で川原にいたので気づきました。
きれいでしたね☆ご覧になったのですね。
上空にはちゃんと「秋」が訪れているんだなぁって(^^)
蝉の鳴き声が遅かった事から始まった夏。
あっちっちっと言いながら(?)
コンクリートの上を歩いている
「虫」くんたちよ、ガンバレー!
Posted by 悠 at 2010年09月05日 23:53
ぱっち〜い♪

ご招待って・・・^^;アータ
永久に日本脱出って事なんだもーん(笑)

つか、
「ご招待」してくれる殿方を一緒に探すっちゅぅ手もあるけん♪
諦めんよぱっち!(爆)
Posted by 悠 at 2010年09月06日 00:02
暑いです!

お久しぶりのブログ更新、
夏のお疲れかな?ッと心配しておりました
お元気で良かったです

我が家の前の小学校
子供達は吹き出す汗も、何のその
元気です。新学期頑張っています。
暑さでイライラの私、子供の元気な声で癒されています。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
    風の音にぞおどろかれぬる」

目にも肌にも感じないのですが
「小さい秋」は、近くまで来ているのでしょうね

もう少し、夏を逆に楽しみましょう。
Posted by スマイル at 2010年09月06日 12:11
スマイルさん♪

スマイルさんもお元気で何よりです^^
「母」の任務に追い掛け回された夏休み(@@;
ようやく終わり。ふ〜すっきり(笑)

そうですね。
暑い暑いと過ごしてきた夏も、
移り変わる頃には、
海辺に置き忘れたビーチサンダルのように…
ほんの少し寂しさもありますものね。。

「夏ごろもたつ夕風のすずしさに
 ひとへに秋の心地こそすれ」

仰る通りだわ☆
日本の四季を楽しみましょうね♪
Posted by 悠 at 2010年09月06日 13:54
まだまだ暑さは夏のよう・・・
朝夕の空気は心も体もうれしくなります。
多摩川の虫の声は大合唱かしら?
これから、蚊が増えるという報道には
え〜〜〜〜っつ?
今年少なくてほっとしていたのに!!

そして、娘が学校で係りをしている「おたまじゃくし」・・・いわゆるいきものがかり?!
そのおたまじゃくしがまだかえるになれずに生存中!これも「日本のおかしな夏」かしらね。
「おたま2班」の娘の季節感があやしくなりつつあります。

「秋ばて」に注意!おかしな言葉よね。
体の調子はいかが?私は夏の呪縛からとけたとたん、ぼ〜っとじかんが過ぎていっています。
また、美味しいお酒が飲みたいね
Posted by らいおん at 2010年09月19日 22:41
らいおんさん♪

えーー!!これから蚊が!
蝉も秋刀魚も蚊もカエルも…。
みんな可笑しくなちゃった(・・;
「おたま2班」響きがかわゆい♪
かわゆいRちゃんが目に浮かびます^^

それにしても、ホント「季節感」。
それでなくても野菜や果物が一年中頂けて、
「旬」がわからなくなっているのにね(−−;
秋バテ(笑)
そのうち、秋に花見も出来そうね^^;
体調は未だ「目」がしっかりと見えませんが、
なんとか騙し騙し仕事してます。アリガト
その後いかがですか?
またゆっくり会いたいな(^^)v
美味しいお酒♪是非ぜひ〜☆
Posted by 悠 at 2010年09月19日 23:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。