「さくら」
季節はずれの話題と知りつつ、
久しぶりに…いや、もしかすると初めて
これほど胸が締め付けられた曲に出会えたことを
どうしても書き留めておきたかった。
映画やストーリーという背景がありながら
流れた曲に思わず涙してしまうことはよくあるが、
ただ歌を聞いて号泣することはそれほどなかったように思う。
ところがこの歌「さくら人」
歌詞を読んだだけで泣けた、
しかも声をあげて泣けた(;;)
歌を聞くと今は泣いてしまうので、
予め環境(泣く)が整っている時(?)でないと
うっかり聞くことができない。
平成18年の7月28日から三日間。
思えば、
その年の昨日30日まで、父は行方不明になっていた。
脳に転移をはじめていた癌のせいか、
少しずつ脳が萎縮をしていたのか、
時々口にする可笑しな言動が気になりはじめていた頃だった。
まだ幼稚園に通っていた息子の日常をこなしつつ、
時々立ち寄っていた喫茶店の奥さま、
近所の八百屋のご夫婦、
顔写真を片手に、刑事ドラマ宛ら昼も夜も捜し歩いた。
捜索願を出して三日目の夜、
千葉の柏警察から電話があった時、どれほど安堵したことか…。
(なぜ柏に居たのかは未だに謎のまま

駅前にあるデパートの階段で、苦しくなって蹲っていたらしく、
運よく買い物に来ていたお医者様に助けられ無事保護された。
母と息子と三人で柏警察に到着し、
顔を見た時の笑顔が忘れられない。
そして第一声。
「どこへ行ってたんだ、みんなにご迷惑をかけて…」
そう言いながら警察の方々に頭を下げていた父。
おそらく父の頭の中では、
家族旅行の途中で私たち三人が居なくなってしまった。
そんな設定になっていたのだろう。
どっちの台詞だよ(― ―;と思いつつ、
「ごめんね……」
それしか言えなかった。
無情に過ぎて行く時間に足を踏ん張りながら、
か細くなった身体で懸命に生きていた父を思い、
***********************
揺れながら風にたえてる花びらに涙がでます
まるでこのさくらの花のように
あの日のあなたを 思います
***********************
このフレーズに、どうしようもなく胸が震えた。
今日も聴けました、聴いてきました。
泣いてきました。
今、主人の姉が〜
所沢にお見舞いに行って来ました。
遠くに居るので私達にはお見舞いしか出来ないけど、今姉さんの息子が悠さんと同じ気持ちだろうと察しています。
あの歌♪
ほんとに、生で聞いていたら
私は会場にいられなくなりそう^^;
丁度この季節、タイムリーに響いてきました。
所沢のお見舞いは…そうだったんですか。
例外なく誰もが通る道とはいえ、
辛い時期ですよね、、私もお察しします。
頭の中での一人旅をするようになったころ、おふくろが
見舞いに行って帰ってきたとき号泣してたことを思い出しました。
「どちらさまですか?」の一言。母は長女でたぶん一番かわいがられて大事にされ小さい頃を過ごしたはず。そのおふくろをみてて
なんだか胸がきゅ〜〜と締め付けられたことを思い出しました。
今度田舎に帰って親父、おふくろに会ってきます。
最近しみじみ思います。あと何回会えるんだろうと。
忙しさにかまけています。反省!
暑い暑い夏。
甲子園が始まります。
阪神はいわゆる死のロード。がんばれ!
また今年も熱き戦いを楽しみにしています。
悠さん、涼しくなったら飲みましょう。
あっ!生ビールなら今がいいか!
思い出すのも辛い事
人それぞれの人生模様が有りますよね
季節毎に思い出す事
今蝉が鳴いています
それすら切なくなるときも有ります
乗り越え方は人それぞれだと思いますが
私は辛いことは思い出さないようにしております。
多分耐えられないから・・
強くないから・・
私の知り合いで、
ご自身のお母様の介護をしていて、
「いつもご親切にありがとうございます。
お母様によろしくお伝えください」
と、深々と頭を下げられて絶句した人がいました^^;
「あなたですよ…」と小声で言ったとか。
物悲しくも、少しかわいらしかったです。
「飲もう」と言いつつ一度も実現せず^^
是非一献!
スマイルさん
普段は奥深くしまって蓋を閉じているような感情が、
何かの拍子に一気に流れ出す事がありますよね。
「蝉の声」のように音からだったり、
土を積んだトラックが通り過ぎた時の香りだったり…。
正に「音楽」だったり。
私も決して強くはないのですが、
積み重ねていく時間を美化する癖があるようです^^;
良いのやら悪いのやら…。
悠さんに刺激され、今「さくら人」を貴雄の声を何度も聴きながら歌詞を拾いました。
貴雄の声だからより心に沁みるのかも?
ホタピーさん
歌詞の書き出し^^;
そんなご苦労がいらなくなる日(名曲アルバム発売)が
一日も早く来ますように(ー人ー)
本当に心の奥深く染み込む「詞」を書かれる方ダワ☆
ただいま、思い出たくさんのおうちで書き込んでいます。
らいおんさん
わずか4年前が、
遠い昔のようであり、ついこの間のようでもあります。
そっかその頃・・・電話で話したんだね。
思い出たくさんの「おうち」
もしも、「丘」の上のおうちなら会いたいなぁ。
それからこうして久しぶりに話が出来て、
切ないけれど「さくら」に感謝です。。ありがとう。
寂しさが増してくることもあるんだと知りましたょ
ぐすん
☆ミネ☆ちゃん
そうだね。。
ミネちゃんには、
とてもタイムリーな話題になってしまってごめんよ(;;)
ぐすん