2010年06月07日

お誕生日おめでとう!!




バースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデー

お誕生日おめでとう!

バースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデーバースデー

今日は

日本の音楽史にその名を残す(はずの)

ある天才音楽家の誕生日わーい(嬉しい顔)

天才というものは得てして

その「才」を自ら気づいていない事が多いのか…

謙虚すぎるほど自分の生み出した作品を

あまり良く評価されないらしい。

天才ってそういうもんなんかなぁ目


などと、ぼんやり

1973年の6月7日。

その産声の横・・・どんな音が響いていたんだろう…♪

とその才能を羨むぴかぴか(新しい)

まぁ、とにかくわーい(嬉しい顔)

お誕生日おめでとうプレゼント素敵なBirthdayを…




posted by 悠(ゆう) at 16:09| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
天才音楽家・・・
天才とは労せずして傑作を作り出すことができること?
いえいえ、
常に人より考えていて、考える努力を常に怠っていないことなんだろうなぁ・・・

私のような凡才にはほど遠い世界だけど
でもその世界に少しでも近づきのぞいてみたいと
興味津々さ

フフフッ
Posted by ☆ミネ☆ at 2010年06月07日 18:38
私と母の絆を、よりいっそう強くしてくれた
音楽の産みの親!!
常に音楽に対しての努力を惜しまず頑張っているのでしょうね。
心から
Happy Bierthday !のメッセージをおくります。





Posted by 繭 at 2010年06月07日 19:29
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!

自分では良く評価してない作品を相方に
「ファンの方は絶讃されてるよ〜」と言われ
恥ずかしそうに嬉しそうな顔をしたそうな〜

そんな顔を見て見たかった〜
Posted by オタピー at 2010年06月07日 21:00
☆ミネ☆ちゃん

「フフフツ」
  ↑
ヽ(゚◇゚)オ!何やら不気味な笑い。。

少しだけ近づいて覗いて…
いやいや、
ぐぃっと近づいてがん見しましょ♪(爆)
Posted by 悠 at 2010年06月07日 22:22
繭ちゃん

「私と母の絆を、よりいっそう強く…」
わかるわかるぅv(T▽T)
私も同じ。

友達同士もそれあるよね♪ウンウン


Posted by 悠 at 2010年06月07日 22:25
オ(ホ)タピーさん^^

世に出た作品を評価するのは、
結局最後はファンであり視聴者ですものね♪
良いものは良い('∇^*)vですよね〜

「恥かしそうに嬉しそうな顔」
私も「その顔」見たかった〜。
Posted by 悠 at 2010年06月07日 22:31
1973年6月7日に誕生したあるミュージシャンのブログで拝見した言葉

「天才とか、才能とか言う言葉は
努力しない人が作った言葉
挫折した時に、最後に『才能がないから』と言う
『天才は、その事を愛して努力した人』と思う」
と言われています。

彼の思う才能は、『継続』だとも

クリエイターとして、努力し、継続し続ける彼に
遅らばせながら、
「お誕生日おめでとうございます。」
Posted by スマイル at 2010年06月09日 11:35
スマイルさん

「天才はその事を愛して努力した人」
そして
「才能は継続」(・・;ハァ

努力もせずに、挫折して落ちたどこかの穴から
いつも這い上がろうとしているだけのワタクシなどには、
そのお方の言葉…とても耳の痛い内容です^^;

しかし、
一音を捉え、並べ合わせ、
数分間のストーリー(曲)にする事が、
修練で出来るとは、とてもとても思えない私です(・・;
やはりすごい☆素敵^^
Posted by 悠 at 2010年06月09日 13:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。