「ありがとう」では足りないほど、
嬉しかったことがある。
でも、上手く気持ちを伝えられず、
暖かい想いに何も返すことが出来なかった事。
「ごめんなさい」ではすまされないほど、
傷つけてしまった人がいる。
しかし、何度もそのチャンスがありながら、
一度もその罪を償うことなど出来なかった事。
歩いてきた道のりよりも、
これからの時間が初めて短く感じられたとき、
そんな人たちの事が気がかりでならない。
そんな事のひとつひとつが、
今更情けなくて、悔しくて、辛くなる。
若くて、未熟で、残酷で、
目の前のものしか見えていなかった頃。
どんな事が優しさで、
どんな人が暖かくて、
どんな愛が真実で、
自分が何を幸せだと思うのか。
何もわかっていなかった。
今になってそんな事を思い、とことん凹んでみたりする。
でも、
「今日は正直でいよう」
そんな風に思う。
そして、
自分のなかに確かに存在している「真実」を書いておこう。
************************
冷たかったはずの私に、
今でもずっと優しくしてくれる人。
裏切って、踏みにじって、あんなに傷つけたのに、
今でもそっと力になろうとしてくれる人。
傍にいてくれた人、関わってくれた人、
全てに、
「ごめんね…」と、喉の奥が痛いほど思っていること。
「ありがとう」と、事ある毎に思い続けていること。
************************
本当は今すぐ伝えたい。
伝えたくて仕方がないんだヨ。
こうしてふっと…
背中を撫でてくれる(^^)
優しいなぁ。。
誰でもあるんじゃないかな。
そればっかだよ。いままでの人生。
その通りのこといっぱいいっぱいしてきたもん。
でもそんな悠さん私は好きだよ。
同じこと共有できてたことがうれしいよ。
同じ想いもあるしね。
ほんとだ、これからはこのじじいも正直に生きよう。
また力もらっちゃったね。ありがとね。
明日から岡山まで行ってきます。
悠さんの周りの人たちはきっと優しい人たちばかりだよ。
あなたがそうだから。
自分の事が嫌になるとき、
一番「きつい」し参る…よね。
なんだかズタボロ。。
立ち直りの早さには定評があるけど(笑)
たまにはとことん引っ張ってみよかな…。
こんな私に、暖かい言葉をありがとう(;;)
岡山、気をつけてね♪
みんなは悠さんのこと好きだから、何も言葉にしなくてもいいんだと思います。
悠さんの心の声も届いているはずだじょ
「ごめんなさい」
一番必要な言葉なのに
なかなか素直に出ない言葉
私も言えなくて、心残りはいっぱいあります。
思いだして、凹みます。
後悔先に立たず
言わなくても、伝わるかも知れない
でもやはり言わなければ
って
思っています。
たまにとことん引っ張ってみるのもいいですが、
出口(?)は確保していてくださいね(笑)
ありがと(;;)
心・・・
宅急便で送れるといいのに^^;
ミネちゃん宅にも届けたいじょ。
「後悔先に立たず」
つくづく身に染みています。
タイムカプセルであの時に戻って…
と、どれほど願うことか^^;
未だ、
とことん引っ張ったままですが、
「出口」を見つけられる一縷の光を☆彡
ありがとうございました(;;)
「未来の自分を好きに」かぁ…。
なるほど〜(・・)
確かに、、
振り返って嫌いになって凹んでるより、
とっても前向き(^^)
大ちゃんみたいに、
輝いていたいです。☆彡(-人-;)オネガイ
わかります、その気持ち。
あります、私にも。
まったく同缶です^^
そんなふうに引きずることが増えていく。
時とともに後悔が増えるような気がします。
その後悔は円熟のような気もします。
どこかで呟くと、少しは気も晴れるのかな。
どんどん、ツイットしちゃいましょう^^
同缶^^さん
「後悔は円熟」
すっと気持ちが軽くなる言葉だなぁ…。
「像の背中」じゃないけれど、
自分の人生に関わってくれた人を訪ね歩いて、
缶結じゃない完結したいものです^^;
ツイット…て、なに(・・?
いま流行のtwitter(ツィッター)の語幹を取って、ツイット(Tweets=さえずり、転じて「呟き」)という造語にしてみました。
世間では、ツイートと発音しているようです。
>自分の人生に関わってくれた人を訪ね歩いて、
>缶結じゃない完結したいものです^^;
気持ちはあっても、なかなかそうも行かないのがこの世の常。
罪多きものよ、汝の名は人なり・・・ってね^^
なるほど…呟きね(^^)
ん?
「汝の名は人…」
また、疑問をなげかけるぅ(^^;
「名」?なになにぃ(・・)?ワタシバカ?
謎かけのつもりなど全くなく…
私の文筆力?表現力?ボキャブラリー?に
問題があるのでしょうね。
かの『ハムレット』の一説、
「弱きものよ、汝の名は女なり」をお借りしただけでして…
人というものは罪多き存在だ、というつもりで書いたのですが…
野暮ったい解説モドキで失礼しました。
文章力を鍛えて出直しますm(__)m
ごめんなさい。
同缶さん^^;
何を仰いますやら…。
私の無知をさらけ出したまで^^;
少しの疑問もすぐに
「なに?なに?なに〜?」と聞く
節操のなさをお許しください^^;
そして…、
これ以上文章力を鍛えないで下さい。
恥かしくて私は何も書けなくなります(笑)
ね、ね(^人^)オ・ネ・ガ・イ
(誤)一説
(正)一節
何を言うがぜよ。
「ありがとう」「ごめんなさい」っちゅう言葉すら吐けん輩がこじゃんとおるっちゅうに、おまんは、よーわかっちゅう。
お互い様じゃき・・・
(新)
濃淡はあるにせよ、ある程度の時間の経過がやはり人を成長させるよね。
自分が、「こんな気持ち・感情を持つんだ」と気づいた瞬間、「懺悔」「後悔」は終わってるし、人に優しくなれる。
「象の背中」を見た時、小生も同調するところはありましたが、それはやはり自分からの解放であって、せっかくの想いが半減してしまう気がしました。それよりも、気づいた想いを「今」とこれから出会う人に伝えることが大事なんだと、最近つくづく思います。
多分、親子の距離感と一緒かな。
(新旧Mix version)
「今」って過去を引きずってる自分も含めての意味なんだけど、ちゅうことが言いたいがぜよ!
>気づいた想いを「今」とこれから出会う人に伝える…
そうだよね〜(・・)
龍馬さんのように、人に優しくいたいです(;;)
そして、優しく出来る人にたくさん会いたいなぁ☆
>過去を引きずってる自分も含めての…
私の場合、過去を引きずらな過ぎたワ^^;ザンゲ…
どんなに年取ったって前向きに生きている人は
無茶苦茶素敵に見えるよ。
過去は引きずるもじゃなく、懐かしむもの。
最近はそう考えます。
生きてく方向は必ず未来。
だったら1日1日一所懸命生きりゃいい。
問題はその人にだけ与えられたチャンス。
前をみて上をみて生きてこうよ。
未来は迎えられるけれど、過去はもうそこには無い。
誰かが言ってる。怒り、後悔を引きずってはいけない
それは幸福につながらないから、、、、、と。
あなたの替わりはどこにもいません。
あなたはあなた。それでいい。人間だもの。
何があったかはよくわからないので、的確な事は
お話しできないけれど
桜がさいてるよ!
旬のもが美味しいよ!
「今」は、取り返せない過去になっていくよ。
勿体ない!!
過去の過ち?に気付いただけで、充分だと思う。
これからの肥やしになって、役立つんだよね。
きっと
早く出口を見つけて欲しい!
Higejijiさん
大丈夫だよ(^^)v
なんかね…、
よいっしょ!って荷物を背負って走るのは、
何ら苦にならなかったんだけど、
ちょっと誰かに甘えたい今日この頃^^;トシカナ。。
「櫻」「旬の美味」
その醍醐味を味わうには、
私はまだまだ修行がいるようです^^;
逆風を頬に心地よく感じられる…。
そんな理想を持ちながら頑張ります。。
嬉しかった〜(^^)
ありがとうございました☆
飲みにいこうか。
☎しまあす。